国内ビジネススクール(MBA)入学の出願書類対策講座について-MBAゼミナール

出願書類対策講座

出願書類について

出願書類は学校によってさまざまな呼び名があり、形式・内容もまちまちです。例を見てみましょう。

※内容は長文の場合、編集しています。

学校 呼称 内容
一橋大学 A 職務・学習に関する経歴書
B 将来計画書
A これまでに経験してきた職務・学習の内容とその成果・実績等(年代順に記述)
B 志望動機・入学後の計画・修了後の計画
東京都立大学 研究計画書 (1)志望理由
なぜ経営学を学びたいか、なぜ本学経営学プログラムを志望するのか。
(2) 研究計画
① 研究テーマ(修士論文もしくは課題研究のテーマとして考えていること。リサーチ・クエスチョンの形になっていることが望ましい。)
② 研究の意義(その研究テーマにどのような学術上、あるいは実務上の意義があるのか。)
③ 研究テーマに関連してこれまでに論文や専門書等で学んだこと、自分で調べたこと(これまでに読んだ主な文献やアクセスした情報のリストを付すこと。)、関連した職務経験など。
④ 今後の研究計画(研究を進めていくにあたって今後どのような取り組みが必要か。履修すべき科目、読むべき文献、習得すべき研究手法、アクセスすべきもしくはアクセス可能な情報源など。)
早稲田大学 エッセイ 1.これまでの実務経験(または実務に相当する経験)のなかで成し遂げたこと、および現在の担当業務に関する詳細(職務、職責、業績など)について説明してください。
2.あなたのキャリアゴールを具体的に設定してください。それをどのように達成しますか?当研究科における学習・研究がその中でどのような意味を持ちますか。
3.当研究科におけるあなたの志望プログラムへの期待と入学後に予定している研究テーマについて、以下の項目に言及した上で具体的に述べてください。
◆テーマ ◆当該テーマに取り組もうと考えた理由(課題・仮説)

 

書類の名称や聞かれている内容は一見バラバラですが、志望動機や何を学びたいかについては共通して聞かれる項目です。

また、これまでの経歴も、ズバリ聞かれていなかったとしても、志望動機においてはご自身の経歴(経験)に触れながら説明する必要がありますので、事前に整理しておきましょう。

出願書類対策について
出願書類対策について

出願書類は書類審査に用いられる資料で、志望校に対して自分をPRするためのものです。

しかし、書く上で「自分には書面にかけるような立派な経歴がない」と悩む人は少なくありません。

MBAは既に立派な経歴を持つ人が行くところではなく、これから立派な経歴を持ちたいと思って行く人も多いからです。

学部が東大や一橋大だった、大手企業勤務である、事業部長である…そのような経歴の方ばかりが受かるわけではありません。

学校としては優秀な学生を集めたいという前提はあるものの、できるだけ多彩な人材を集め、学生同士の化学反応も起こしながら切磋琢磨できる環境を作ろうとします。

強みの書き方が分からない、という声もよく聞きます。ここでいう強みは、転職時の職務経歴書とは異なります。

転職時であれば、求められた成果を達成したか、どのような利益貢献をしたかなどがアピールになりますが、MBA受験においては、それだけでは足りません。

会社に定められた目標を達成したり利益を出すのは会社員として当然であり、さらに言うと人に決められた枠の中で出した成果です。

そうではなく、あなた自身が気づいて、手と頭をを動かして状況を変えたことを書きましょう。

MBAゼミナールでは出願書類対策の講義を受講してから、志望校ごとの出願書類について対策を行なっていきます。ある程度出来上がってきた段階からは講師やチューターとの1on1を元に仕上げていきましょう。

よくある質問について
Q出願書類はどのようなことを書けば良いですか?
A学校によって書く内容は異なりますが、志望動機や何を学びたいかについては共通して聞かれる項目です。事前にご自身の職務経歴の棚卸しや整理を行なっておき、これからどのようなキャリアプランを設計していくのかを考えながら一貫性のあるストーリー性を持たせることが重要です。
Q出願書類作成はどれくらい時間を見込んでおけば良いでしょうか?
A1から出願書類を作成すると何を書けば良いのか悩んでしまって非常に時間がかかってしまう方も見受けられますので、余裕を持って提出の2〜3ヶ月前くらいから取り組むのがおすすめです。

 

プログラム詳細

希望校に不合格の際は2年保証付き!

無料相談から1週間以内にお申し込みされた方限定で、
残念ながら希望校に不合格となった場合、
翌年度も費用内で受講できる2年保証制度付き。

  • 無料相談