これから国内MBAを目指そうと思っている方であれば、各学校でどのような教員や授業があって人気なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は早稲田大学ビジネススクール(早稲田大学大学院 経営管理研究科/WBS)の現役生に聞いた評判、入学倍率と人気授業についてご紹介いたします。

バナー

早稲田大学ビジネススクール(WBS)について

早稲田大学大学院 経営管理研究科は東京都新宿区西早稲田にキャンパスを構える早稲田大学の経営大学院で、早稲田大学ビジネススクール(WBS)と呼ばれていることもあります。

元々は1973年に「システム科学研究所」の1年制プログラム(ノンディグリー)として発足し、1998年より「早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際経営学専攻」として学位を授与するMBAプログラムが設置されました。

また、MOT(Management of Technology)と呼ばれる技術経営コースもありましたが、現在はMBAコースと統合しています。

その後2016年4月に大学院商学研究科ビジネス専攻と大学院ファイナンス研究科が統合し、「多方面の経営幹部を育てるビジネス教育と財務・金融のスペシャリストを育てるファイナンス教育を融合させたビジネススクール」として再編されました。

これにより、ビジネス教育とファイナンス教育が一段高いレベルで相互に強化され、世界的に注目度の高いMSc in Finance(全日制・英語)が設置されたほか、夜間主プロフェッショナルプログラムには、従来のマネジメント専修に加え、CFO育成などを目的とするファイナンス専修が設けられました。

参考:早稲田大学大学院経営管理研究科について
https://mba-seminar.com/about/waseda/

早稲田大学ビジネススクールの入学倍率について

早稲田大学ビジネススクールの入学倍率について

2022年度の入学倍率は全日制:約3.6倍(出願者数229人、合格者数63人)、夜間主総合:約5.3倍(出願者数614人、合格者数116人)、夜間主プロフェッショナル:約2.7倍(出願者数211人、合格者数79人)となっており、人気校の一つとしてMBAゼミナールに通われている受講生の方の中でも一番人気の学校です。

コース 倍率 出願者数 合格者数
全日制グローバル 約3.6倍 229人 63人
夜間主総合 約5.3倍 614人 116人
夜間主プロフェッショナル 約2.7倍 211人 79人

1回目では合格にならず、翌年再度チャレンジして合格しているという方も見受けられます。

MBAゼミナールのコース受講生の2023年度早稲田大学ビジネススクール合格率は80%でした。

 

MBAゼミナール受講生の合格者様の声

参考:早稲田大学ビジネススクール
https://www.waseda.jp/fcom/wbs/
※入学倍率は2022年度の弊社調査によるもののため実際とは異なる可能性もございます。最新情報については上記公式サイトからご確認下さい。

早稲田大学ビジネススクールの授業について

早稲田大学ビジネススクールの授業について見ていきましょう。

戦略系やマーケティングの授業はケースメソッドを利用した授業が多く、会計やファイナンスなどは講義形式の授業もあります。

他の学校と比べるとケースメソッドと講義形式の比率的には中間くらいに位置すると思います。

例えば慶應ビジネススクールやグロービスはほぼケースメソッドの授業スタイルで、国公立のビジネススクールは比較的講義形式が多いという特徴があります。

グループでのプレゼンをする機会も多く、調査・分析や資料作成を交えて活発に議論を行うことも多いです。

授業のスケジュールについて

仕事と学校の両立はどうしているのか気になる方も多いのではないでしょうか。

早稲田大学ビジネススクールのデジタルパンフレットに学生の一週間のスケジュール例が掲載されております。

大体平日は週に2〜3回講義を入れて、残りは土曜日に固めて入れるケースが多いと思います。

見ていただくとわかるように講義以外にも予習や復習もありますし、ここには掲載されておりませんが飲みに行くこともあるため、スケジュール的にはかなりタイトになることを覚悟しておいた方が良いでしょう。

その分学びや得るものも多いのではないでしょうか。

授業のスケジュールについて

早稲田大学ビジネススクールの現役生に聞いた人気授業について

早稲田大学ビジネススクール(WBS)の現役生に聞いた人気授業について

実際に早稲田大学ビジネススクールの現役生に聞いた人気授業についてご紹介していきます。

なお、人気授業は個人差がありますので、あくまでご参考程度にとお考えいただければと思います。

企業の経済学

世界標準の経営理論などの書籍やワールドビジネスサテライト、企業アドバイザーなど幅広く活躍している入山 章栄教授が行う授業です。

ビジネススクールでは経営戦略やマーケティングなど経営に関する講義が中心ですが、中長期的な戦略を考える上でマクロ経済を理解しておくことで取るべき方向性の一助になることが少なくありません。

グローバルでの研究も豊富なことから経済学を分かりやすく紐解いてくれる授業で人気です。

ちなみに入山 章栄教授は2019年にベストファーザー賞を受賞しており、メディアでも人気になります。

スタートアップファクトリー

ジャフコ社や独立系VCでの経験を持っている長谷川 博和教授が行う授業です。

実際にビジネスプランやアイディアを出して詰めていくことで起業や新規事業に繋げていくことができることで人気があります。

バチェラーでも有名な黄皓(こうこう)社のミラーフィットも実はこの授業で策定されたビジネス案とのこと。

企業価値創造経営

マッキンゼー・アンド・カンパニー社でパートナーなどを行っている佐藤 克宏客員教授が行う授業です。

M&Aの実務経験も多く、ファイナンスとビジネスの繋がりを理解できる授業ということで人気になります。

1年次でファイナンスの基礎を学習した後に受講することで、ファイナンス単体での知識だけではなくより実務的な理解へと深まることが期待できます。

事業再生

金融機関やコンサルティング会社で事業再生全般、M&A/財務アドバイザリーなどの実務経験が長い奥 総一郎非常勤講師の授業です。

日本航空(JAL)、SHARPといった大手企業が経営危機に陥った際にどのように対処していったのかなど、実例を元にした授業ということで人気になります。

幅広いジャンルの講義と教員から好みの講義が探せる

早稲田大学ビジネススクールは学生の多様性はもちろん、幅広いジャンルの講義と教員から好みの講義が探せることが特徴です。

上記以外にもたくさんの講義がありますので、今後MBAを検討している方であれば一度調べてみるのがおすすめになります。

この記事を書いた人
この記事をかいた人 太田 卓(MBAゼミナール プログラムディレクター・講師)証券会社、IT企業役員、ベンチャー企業などを経て2017年7月株式会社Milkyways設立。2022年より国内ビジネススクール(MBA)の入学対策予備校・塾であるMBAゼミナールをスタート。 早稲田大学大学院商学研究科専門職課程ビジネス専攻(現:経営管理研究科)修了。